お客様コンテンツ
社長メニュー
TKCシステムQ&A

大塚公認会計士・税理士事務所

福岡県福岡市南区大楠3丁目14-20

(高宮駅から徒歩4分)

大塚公認会計士・税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
日本公認会計士協会北部九州会
九州北部税理士会    所属

相続・事業承継に関するご相談

会社経営に関するご相談
病院経営に関するご相談
企業再生・M&Aに関するご相談

事業承継コンサルティング

中小企業は所有と経営が分離していないため、「経営の承継」と「自社株式・事業財産の承継」の両面に配慮して行なわなければなりません。

  業務の流れ

会社の状況、後継者・株主等の状況をヒアリング
デューデリジェンス
事業承継計画
実行サポート

事業承継と相続は同じではありません。企業経営の承継であり、個人財産の相続だけでないため、中小企業の場合、問題が複雑になっています。

事業承継問題が難しい点

(1)中小企業のオーナー経営者が死亡した場合、どのように資産を引継がせるかは相続の問題です。多くの中小企業は所有と経営が分離していないため、経営者がオーナーでなければならないと考えます。
中小企業の多くは、経営者個人の才覚・人脈で成り立っており、事業承継を考える場合、非常に難しくなります。
上場企業であれば、所有と経営が分離しているため、経営者が亡くなれば、株主総会を経て、適切な後継者が経営を引き継ぐことになります。株主が亡くなれば、その株式の相続と言うことになります。

(2)事業承継は最短でも2~3年、身内であれば10年位かかることを覚悟しなければなりません。後継者の選定・育成、事業計画、体制を引継げるように整備していく必要があります

(3)社員への事業承継
①株式の買取資金をどうするのか
②借入金の債務保証や担保提供の問題
③中小企業の場合、経営者の経営能力に大きく依存しているため、その後継の社員が右腕的存在だったとしても、会社経営全体の舵取りを担える経営能力があるとは限らない

MBO(マネジメント・バイ・アウト)

マネジメント(経営陣)による会社の承継をいいます。

EBO(エンプロイ・バイ・アウト)

エンプロイ(従業員)による会社の承継

MBO・EBOの典型的な手法が、金融機関やファンドからの資金調達後継者・ファンドで受け皿会社を設立し、金融機関から融資を受け、オーナーから株式を買取、対象企業を子会社化・吸収合併する。

事業承継の方法とポイント

(1)事業承継の選択肢による方法
①上場する。非常にハードルが高い。
②親族・社員への承継
③廃業
④M&Aによる事業譲渡

(2)事業承継者による方法
①親族
②社員等(社員・取引先・金融機関等)
③M&Aによる事業譲渡

  事業承継対策でのポイント

(1)経営の承継
①知識・経験・人脈・リーダーシップ等の経営ノウハウの承継
②経営理念の承継

(2)事業財産の承継
①事業財産が分散しないようにする
②資金調達

相続シミュレーション

相続税・贈与税バナー
お問合せ